肥料

有機肥料と化成肥料の違い:メリットとデメリットまとめ

肥料には大きな枠で分類すると、有機肥料と化成肥料の二つが存在しています。そしてこの二つには、それぞれにメリットとデメリットがあります。

それでは、有機肥料と化成肥料の違いや、メリットとデメリットとはどのようなことが挙げられるのでしょうか。それらをまとめてみましたので、ご覧ください。

有機肥料のメリットとデメリット

メリット

有機肥料は、植物や動物などの有機物を原料にして作られている肥料です。

有機肥料のメリットは

持続的に植物が栄養吸収できる
土の中の微生物の栄養にもなる
土壌改良(土が水分や養分を吸収しやすくなる)を行える

以上が代表的なものとなります。

有機肥料は、有機物を用いていることから、自然に植物の成長を促進できるということが良い点になります。

デメリット

有機肥料には、良い点もありますが、それに反してデメリットも存在してます。

有機肥料のデメリットは

効果が出るまでに時間がかかる
含有されている栄養素の量が細かくわからない
コスト面で化成肥料より高い傾向がある

などが挙げられます。

有機肥料は自然な育て方ができる反面、上記のような時間的、労力的、コスト的な面でのデメリットが存在しています。

化成肥料のメリット・デメリット

メリット

化成肥料は、有機肥料とは違って有機物を使用していません。空気中の元素や、鉱物などの無機物を使って人工的に作り出した肥料になります。

そんな化成肥料のメリットとして挙げられるのが、

水に溶けて効果が早く出る
明確な成分量が含まれているので使いやすい
取り扱いの労力が少なくて済む

などです。

有機肥料に比べて、即効性や成分量などがしっかりと統一されていることが、化成肥料のメリットです。そしてこれらのメリットは、有機肥料のデメリットの多くを補える傾向があります。

デメリット

有機肥料にデメリットがあるように、化成肥料にもデメリットはあります。

化成肥料のデメリットとしては、

使いすぎることで植物に悪影響が出る
土の品質を良くする(土壌改良)ことができない
化成肥料のみを使用すると、土の柔らかさが無くなる

などが代表的なものとなります。

化成肥料のデメリットは、有機肥料で補うことができる傾向があります。そのため、有機肥料と化成肥料はうまく配合したり、使い分けたりすることが大切になってきます。

肥料は土作りに関係している

品質の良い土とは

農作物や植物を育てる際には、土作りが重要であると言われています。これは、土の養分を吸収して植物が育ったり、土の性質によって植物が水を多く得たりできるからです。そして良い土は、肥料で作ることができます。肥料と土作りの関係性の前に、一般的に言われている品質の良い土について考えてみましょう。

良い土は、保水力があること、さらに水はけも良いこと、そして多くの栄養素を含んでいる、という三要素が挙げられます。このような土になる条件として、pH値が適正であったり、余分な土の混ざりが少ない、養分を作る微生物が多いなどがあります。

以上のような条件を充し、良い土にする上で、肥料はとても使えるアイテムとなります。

肥料で良い土を作るメカニズム

良い土は自然にも多く溢れています。ですが、自然の良い土を手に入れられないこともあるでしょう。また、一度作物を育てた土を再び良い土にしたりする必要も出てきます。そのような場合、肥料を使って良い土を作ります。

肥料の中には、植物が育つために必要となる窒素、リン酸、カリウムが含まれます。そして、有機肥料であれば、土の中の微生物が育ったり、土が柔らかくなったりする特性があります。これらをうまく土に配合すれば、人工的に良い土を作ることができるのです。

自分で肥料の一つである堆肥を作ることもできますが、枯葉や枯れ草、石灰などを用いて、数ヶ月土を寝かさなければなりません。肥料は、その大きな労力を軽減してくれる、優れた製品です。

まとめ

有機肥料と化成肥料には、それぞれにメリットとデメリットがあります。そして、基本的に有機肥料と化成肥料のメリットは、お互いのデメリットを補うような働きをしてくれます。そのため、二つの肥料の使い分けが、良い土作りや、良い農作物の育成には欠かせないポイントです。

植物にとって重要な土作りは、二つの肥料を上手に使うことで可能です。二つの肥料のメリットとデメリットを熟知した上で、効率の良い土作りを行うようにしてください。

さらに幅広く肥料全体についてもまとめています。→肥料の種類と効果まとめ