枯れたトマトの苗木

家庭菜園やガーデニングの病気対策まとめ

家庭菜園やガーデニングを行っていると、育てている植物が病気にかかってしまうことがあります。この病気は、適切に対策をしておかないと、植物そのものを著しくダメにしてしまいます。

今回はよく起こりがちな家庭菜園やガーデニングの病気と、その対策についてまとめてみました。

そうか病とは?

症状と原因

そうか病とは、植物の食用部分や果実に瘡蓋のような瘡部ができてしまう症状があります。そうか病が発生するのは、ジャガイモや柑橘類が多いとされています。

ジャガイモに起こるそうか病については、見た目の悪い斑点部分を皮ごと落とすことによって、食べることは可能です。それに、味の変化はありません。ですが、柑橘類にできたそうか病はその果実の風味を落とす原因となりますので、対策が必須です。

そうか病の原因は、細菌類、菌類、原生生物と様々です。ジャガイモや柑橘類によって、その原因となる生物が違ってきます。

対策方法

そうか病の対策としては、農薬などの薬剤の使用が一般的です。農薬を使用するのは、作物だけではなく、土壌そのものも対象となります。

使用する薬剤の種類については、先述したそうか病となる病原の種類によって変わってきます。自分が育てている作物やその症状から、そうか病の病原を判断し、適切な農薬を使用しましょう。そうすることで、そうか病の被害を少なくすることができます。

ベト病とは?

症状と原因

ベト病の症状は、植物の葉に太陽で焼けてしまったような白い斑点ができる病気です。一見すると斑入りのように見えますが、どんどんと進行して植物を枯らしてしまうことになります。

ベト病になる原因は、卵菌という細菌が植物に感染することによって発症します。この細菌は植物の葉の裏にある気孔から侵入しますので、かなりかかりやすい病気です。

対策方法

ベト病はその進行具合によって対策方法も変わってきます。まだ初期症状である場合は、ベト病が発症している枯れた葉を切ることによって、細菌の繁殖を防ぐことができます。この時にできるだけ、多くの発症している葉っぱを排除してください。

症状がある程度広がってしまった時は、ベト病に効く農薬を使用しましょう。ベト病対策の農薬は、市販されていますので、簡単に手に入れることができます。

モザイク病とは?

症状と原因

モザイク病は、葉っぱに斑点状の模様が現れてしまう病気です。斑点が発生した後、葉緑素が茎だけに集中してしまったり、葉っぱや果実に奇形を生じさせたりする症状が出ます。

この病気はその他の病気とは違って、ウィルスが原因となっている病気です。そして、全ての植物が感染する可能性を持っています。

対策方法

モザイク病はウィルスが原因となっている病気であるため、一度かかってしまうと根本的な治療は行うことができません。そのため、予防策が重要になります。

ウィルスをアブラムシなどが運んできたり、収穫時に人の手から感染することが確認されています。ですので、アブラムシ対策としてシルバーシートやネットを用いたり、収穫時には消毒をこまめにするなどの予防策があります。

うどんこ病とは?

症状と原因

うどんこ病は、葉っぱの上にうどん粉が降ったような症状が出る病気です。見た目からして、簡単にうどんこ病に罹患していると判断することができます。

この葉っぱに粉を降らしたように白くなるため、葉緑素が少なくなり、光合成ができにくい体質となります。そこから、植物の生育が遅くなったり、果実の実りが無くなったりという症状が出現します。

うどんこ病の原因は、ウドンコカビ科の菌類が葉っぱに感染することで起こります。

対策方法

初期のうどんこ病については、感染している葉っぱを切り取るなどして、処分するようにしましょう。初期症状はこれだけで対策が可能です。また、酢を希釈したものや重曹を葉にかける方法でも対処可能です。

症状が広がってしまった場合は、うどんこ病に効くタイプの農薬を使用しましょう。

真夏と真冬であれば、うどんこ病の繁殖の適温から外れます。ですので、自然に症状が治る傾向があります。

まとめ

家庭菜園やガーデニングをするならば、今回ご紹介した病気などに気をつけるようにしてください。そして、もしもこれらの病気に罹ってしまった場合は、焦らずに対処しましょう。

病気の種類にもよりますが、多くの病気は適切な対処ができれば回復することがあります。植物の生命力を信じて、症状にあった対処法を行うようにしてください。