葉にいるアブラムシ

アブラムシの駆除や対策まとめ

植物を育てる上で、多くの被害をもたらす害虫の一つがアブラムシです。

このアブラムシは、駆除や対策をする方法があります。もしも発生してしまった時の対処や、未然に発生を防ぐための予防策など、十分な知識を身につけておくべきです。

今回はそのアブラムシの駆除や対策についてまとめましたので、ご覧ください。

アブラムシとはどんな虫?

植物の師管液を栄養に生きる

アブラムシとは、カメムシ目、アブラムシ科に所属する虫の総称です。植物に寄生して生息することで有名な虫となっています。

アブラムシが植物に寄生するのは、植物の中にある師管という部分を流れる師管液が餌になるからです。この師管液を栄養にして、生息しています。羽がついている個体以外は植物から移動することはなく、ずっと同じ植物に寄生して生きます。

このアブラムシがもたらす被害として、植物の育成を阻害したり、病原菌を媒介したりすることが挙げられます。これらの被害が起こるため、アブラムシの対策は植物を育てる上では必須とされているのです。

アリと共生する種も多い

アブラムシはとてもひ弱な昆虫です。その種類にもよりますが、簡単にダメージを受けてしまうような体をしている種類も多いです。しかし、そのようなデメリットを補うために、アリと共生する種類が多いのが特徴でしょう。

アリはアブラムシにとって、天敵から身を守ってくれるありがたい存在です。アブラムシの排泄物には糖分が含まれており、それをアリは好みます。

以上の点からも分かるように、アリに食物を与え、その見返りとして天敵から守ってもらうというギブアンドテイクの関係が出来上がっています。

アブラムシが発生する原因と特徴

肥料を与えすぎると発生する

植物の害虫であるアブラムシには、発生する原因や特徴があります。まず、アブラムシは特定の個体に羽が生えており、その個体が植物に飛来して寄生します。一つの個体からでも繁殖が可能であるため、一気に植物を占領していきます。

次に、アブラムシが飛来する理由についてです。これには、肥料が大きく関係しています。肥料の中に含まれている窒素が多く植物に取り入れられると、植物がアブラムシの好物であるアミノ酸を多く生産することが挙げられます。

そのため、肥料を与えすぎるとアブラムシが発生しやすいことになります。

暖かい時期に活性化する

アブラムシには、活動をする期間にも特徴があります。他の昆虫の多くがそうですが、暖かい時期を中心に活動をする傾向があります。そのため、春から秋先にかけては、アブラムシが多く発生することを念頭に置いておくべきです。

では、冬の間のアブラムシはどうしているのでしょうか。寒い地域であれば、卵の状態で冬を越す種類が多いです。しかし、比較的温暖な本州や南の地域であれば、繁殖数は減るものの、冬でも繁殖活動がされています。

活性化する期間は暖かい時期ですが、一年を通して活動をする虫だと捉えておきましょう。

アブラムシに有効な薬剤はコレ!

オルトラン液剤

アブラムシ対策として、まずご紹介させていただくのがオルトラン液剤です。

オルトラン液剤は、アブラムシを中心とした害虫に効果があります。その他の害虫についても駆除ができるため、オールマイティな使い方ができるのが特徴です。また、液剤であるため、散布することで広い範囲での薬剤の効果が期待できます。

液剤だけではなく、粒タイプの農薬も販売されています。このタイプは、植物の根元に置いておくだけでアブラムシをはじめ、害虫を駆除できる効果があります。用途に合わせて適切なものを用いましょう。

ベストガード粒剤

次にご紹介するのが、ベストガード粒剤です。この薬剤は、アブラムシが発生した時の対処だけではなく、アブラムシが発生しないようにという予防策としても使用できるものとなっています。

ベストガード粒剤が対象としているのは、植物から汁を吸うタイプの害虫です。アブラムシだけではなく、汁を吸う害虫ならばその他のものも駆除が可能になります。

一度散布を行うと、効果が持続するのも特徴です。持続期間は、散布や環境によって変わりますが、1ヶ月から2ヶ月の持続効果があるとされています。ですので、頻回に散布をしなくても良いというメリットもあります。

まとめ

アブラムシは作物の汁を吸って成長を阻害するだけではなく、ウィルスの媒介やアリを誘き寄せるという害をもたらします。

このような被害を受けないためにも、アブラムシについては予防と対策をしっかりと行っておきましょう。特に、既に発生してしまっている場合は、農薬を使用するなど即座に対処をしてください。

アブラムシ以外の害虫についてもまとめています。→家庭菜園やガーデニングの害虫対策まとめ

虫意外にもよく畑を荒らすことがあるのは、イノシシやモグラ、そして…

意外に使う人も多い?ネズミを駆除する薬剤